あなたは頚椎ヘルニアでロキソニンやリリカ、メチコバールなどの薬を処方され、処方箋通りに服用してもあまり効果がなく悩まれているのではないでしょうか。
頚椎ヘルニアで処方されるお薬には炎症性の痛みを和らげる、神経の痛みを和らげる、筋肉の緊張を和らげる作用がありますが、どれも痛みの根本を治す力はなく薬の効果が切れるとまた痛みが現れます。
このような状態が続くと病院からはさらに強い薬を処方されたり、神経症の薬を処方されたりと薬の量がどんどん増えることになり薬地獄から抜け出せなくなります。
このようなときに、おすすめする治療法が鍼灸治療です。鍼灸治療は頚椎ヘルニアで緊張している筋肉を和らげることができ、痛みを改善する効果が期待されています。
ですから、医師で鍼灸治療を推薦している方もおられるほどです。
今回は頚椎ヘルニアで処方されるお薬と服用しても効果があまりない理由、その時におすすめする鍼灸治療についてお伝えします。
1.頚椎ヘルニアとは
頚椎ヘルニアとは頚椎椎間板の中心にある髄核が、周囲の線維輪を突き破り飛び出している状態のことをいいます。
頚椎ヘルニアは髄核が飛び出している状態だけでは無症状のことがあります。
しかし、飛び出した髄核が神経を完全に圧迫すると筋力低下、麻痺症状が現れます。
また、髄核が神経を刺激し筋緊張が起きて酸欠状態になると、こり、強い痛み、しびれなどの症状が生じます。
頚椎ヘルニアの治療は筋力低下、麻痺などの症状が起きていれば手術を行うことがありますが、痛み、しびれなどの症状ではまず投薬やリハビリなどの保存療法で行われます。
(詳しくは、「頚椎ヘルニアの痛みとしびれ症状の本当の原因はこれだ!詳しく解説します。」を参考にしてください。)
2.頚椎ヘルニアで処方されるお薬
頚椎ヘルニアでは鎮痛薬、胃腸薬、神経性疼痛緩和薬、ビタミン製剤、筋緊張緩和薬などのお薬が処方されます。
(詳しくは、「頚椎症、頚椎ヘルニアの薬はどのようなもの?効能と副作用について」を参考にしてください。)
2-1.ロキソニン、ボルタレン(鎮痛薬)
ロキソニン、ボルタレンは炎症に伴う痛みが起きているときに処方されます。
頚椎ヘルニアでは筋肉が緊張し酸欠状態になり、発痛物質であるプロスタグランジン、ブラジキニン、セロトニンが産生されています。発痛物質は痛みの元となる物質です。
ロキソニン、ボルタレンは発痛物質のうちプロスタグランジンの放出を抑制させることによって、痛みを緩和させるお薬です。
2-2.胃腸薬(ヒスタミンH2受容体拮抗薬、プロトンポンプ阻害薬)
ロキソニン、ボルタレンを服用している時に高い確率で起きる副作用に、消化性潰瘍、胃腸出血、穿孔などの胃腸障害があります。
これは、ロキソニン、ボルタレンの服用によって、胃酸分泌増加や胃粘膜の血流悪化が起きることなどが原因です。
胃酸の分泌を抑制させるタケプロンや胃粘膜を保護作用を促すムコスタ錠などの胃腸薬は、胃腸障害の副作用を起きにくくするために処方されています。
頚椎ヘルニアでは痛みがなかなか治まらず、ロキソニンやボルタレンを長期間服用することが多くあるので、胃腸障害を起こさないためにも胃腸薬を服用することは必須です。
2-3.リリカ(神経性疼痛緩和薬)
リリカは神経障害性疼痛の改善に効果があるとされているお薬です。
神経障害性疼痛とは神経が傷つくことによって起きる痛みのことをいい、「帯状疱疹後神経痛」、「三叉神経痛」「糖尿病性神経症害」などがあります。
頚椎ヘルニアでは炎症性による痛みと神経障害性疼痛が混在しています。
ロキソニン、ボルタレンは神経障害性疼痛には効果があまりないので、ロキソニン、ボルタレンを服用しても痛みが改善されないときにリリカも処方されることが多いです。
神経障害性疼痛は神経の興奮が高まり、過剰に神経伝達物質が放出されているのが原因と言われています。
リリカは過剰に放出される神経伝達物質を抑制する働きがあり、結果、痛みが和らぐと考えられています。
2-4.メチコバール(ビタミン製剤)
メチコバールは頚椎ヘルニアでしびれが起きているときに処方されるビタミン12製剤です。
傷ついた神経の修復にはビタミン12が必要な栄養になるので、メチコバールでビタミン12を補って修復を助ける目的で処方されます。
2-5.ミオナール(筋緊張緩和薬)
ミオナールは血管拡張作用、血流増加作用があり、緊張状態にある筋肉を緩和させる効果があるとされています。
頚椎ヘルニアでは筋肉が緊張し痛みの原因となっているため、ミオナールで筋肉を和らげる目的で処方されています。
ミオナールの効果はマイルドなので、高齢者にも比較的使いやすい薬剤です。
2-6.デパス(抗不安薬)
デパスは不安や緊張、うつ状態を和らげる効果のある抗不安薬です。
その他にも筋緊張緩和作用があるため、頚椎ヘルニアでは筋緊張を和らげる目的で処方されることがあります。
デパスは耐性と依存性のある向精神薬なので、服用には注意が必要です。
2-7.頚椎ヘルニアのお薬は対処療法
頚椎ヘルニアでは上記のようなお薬が処方されますが、あまり効果がないと言われる方がおられます。
それは、お薬は下記の作用しかないからです。
- ロキソニンはプロスタグランジンの産生を抑制しているのみ。
- リリカは神経伝達物質を抑制するのみ
- ミオナール、デパスは緩まって欲しい筋肉にピンポイントで効いてくれず、全身の筋肉が緩まり効果は限定的。転倒などの副作用が起きることもある。
このように、お薬は症状を一時的に抑えることはできますが、頚椎ヘルニアの症状の根本原因を治すことはできないため改善に効果がなかったり、効果が出るまでには時間がかかったりするのです。
頚椎ヘルニアの症状を治すのはお薬ではなく、あくまで自然治癒力だと認識することが大切です。
3.頚椎ヘルニアの根本原因を治すために重要なこと
頚椎ヘルニアの痛みの根本原因とは何でしょうか?
発痛物質であるプロスタグランジン、ブラジキニン、セロトニンを産生している原因は、頚椎ヘルニアが神経を刺激し筋緊張が起こり、筋肉が酸欠状態になったために生じます。
神経障害性疼痛は頚椎ヘルニアや筋緊張によって、神経が傷ついたために起こります。
このように頚椎ヘルニアの痛みの原因は、筋肉の緊張による酸欠状態が起因していることがうかがえます。
筋肉の酸欠状態を改善するには筋肉の血流量を増大させ、自然治癒力を高めることが重要になってきます。
4.頚椎ヘルニア改善させるおすすめの治療
頚椎ヘルニアを改善させるために、筋肉の血流量を増加させるおすすめの治療法が鍼灸治療です。
鍼灸治療とは鍼とお灸で身体に刺激を与え自然治癒力を強くして身体を治していく治療法です。
今では大学病院などの医療施設でも鍼灸治療を取り入れているところがあり、お薬では効果のない症状でも鍼灸治療で改善に導いている疾患が数多くあります。
4-1.おすすめする3つの理由
4-1-1.副作用がない治療法
鍼灸治療は時に内出血や好転反応といわれる身体のだるさなどが起きることがありますが、ほとんど副作用のない治療法です。
副作用がほとんどないので安心して治療を受けていただけます。
4-1-2.血流増加作用のある治療法
鍼で身体を刺激するとその周囲の血管拡張が生じる軸索反射が起き、血流が増大することが科学的に証明されています。
血流が増大すると発痛物質が産生されなくなり痛みが緩和されていきます。
頚椎ヘルニアは筋緊張が起こり血流障害になって痛みが起きていることが多いので、血流を改善できる鍼灸治療はおすすめの治療法です。
4-1-3.筋肉の治療に適した治療法
頚椎ヘルニアでは表層の筋肉よりも深層の筋肉に緊張が強く起こります。
マッサージでは表層の筋肉しか施術できませんが、鍼治療は深層の筋肉にピンポインに治療を行えます。結果、施術効果が高く現れるのが特徴です。
5.頚椎ヘルニアを改善するセルフケア
5-1.肩甲骨体操
頚椎ヘルニアでは首、肩の筋緊張をほぐすために血流を改善することが大切です。
筋肉の血流は筋肉を動かすことによって、筋ポンプ作用が働き増大します。
首、肩の筋血流を増やすためのおすすめの体操が、肩甲骨を大きく動かす肩甲骨体操です。
方法は手を肩にあて、肩甲骨を動かすように腕を大きくゆっくりと回します。回数は前後それぞれ5~10回をめどに行ってください。
痛みがある時でも無理をしない程度に動かすことが大切です。痛みが強くなる場合は回数を減らすように調節してください。
首をグルグル回すこと、上を向く動作は首にとって負担が強くなる動作なので、なるべく行わないようにしてください。
5-2.お風呂につかって温める
筋肉の血流は身体を温めることによって増大します。
頚椎ヘルニアの初期の段階で、筋肉に炎症があり熱感を伴う強い痛みがある場合は温めるのは禁物です。
しかし、症状が起きて一週間以上たっている場合はゆっくりと首肩までお風呂につかって身体を温めるようにしてください。
お風呂につかって温まるとリラックス効果も生まれ、筋肉の緊張がほぐれて症状が緩和されていきます。
5-3.よく睡眠をとる
私たちは起き上がり行動しているだけで、首に負担をかけています。ですから、横になって首の負担を減らすことが大切です。
また、睡眠をしている間に、身体を成長させるメカニズムや身体を修復させるメカニズムが働きます。
頚椎ヘルニアを改善させるために睡眠はとても大きな役割を持っています。なるべく睡眠を長く取るように心がけてください。
6.まとめ
頚椎ヘルニアで薬を服用してもあまり効果がない理由と、その時におすすめする鍼灸治療についてお伝えしました。
頚椎ヘルニアの症状はとてもつらく長期間患い、なかなか改善されません。
しかし、適切な治療を行えば、症状は緩和され日常生活に支障なく暮らせるようになることが多くあります。
ですから、あきらめないで適切な治療法を探すようにしてください。
当院は完全予約制になっておりますので、来院される際は事前にご予約していただくようお願いいたします。
ご予約の方法は、電話と24時間インターネット予約で受け付けております。
お電話の場合、
1.06-6607-8184までお電話ください。
2.院長の私自身(勝田)が、
「はい、一心鍼灸院です」とお応えしますので、
3.「ホームページを見ました。予約をお願いします。」とおっしゃってください。
その際に、「●お名前」「●お電話番号」「●ご希望日時」「●お困りの症状」などをお伝えください。
ご希望の日時が空いていない場合は、なるべくご希望に近い日時を提案いたします。
来院の日時が決まれば、予約完了です。
注:当日の予約が取りにくくなっております。お電話の際には、日程の候補をいくつかいただけますと予約が取りやすくなっております。